本ページはプロモーションが含まれています

スポンサードリンク

健康のための知恵 生活の知恵

ウォーターサーバーの安全性って大丈夫なの?

ウォーターサーバーは安全だといわれていますが、本当に大丈夫なのでしょうか?

結論からいうと、安全性は高いです。

そもそも危険性があるものは、法律に引っかかってしまうので、売ることができません。

そのため、ウォーターサーバーに限らず、市販されているどの食品も基本的には安全だと思っていいでしょう。

そして、ウォーターサーバーの中でも、特に安全性が高いといわれているのがRO水です。

RO水は不純物を取り除き、純水にした後でミネラルを加えています。

つまり、ミネラル以外は全く不純物が含まれていないということです。

そのため、水道水よりも安全性が高いといえます。

水道水も安全に飲むことができますが、安全性を維持するために使用される塩素が微量ながら含まれています。

水道水をそのまま飲もうとするとおかしなニオイや味がするのは、この塩素のせいです。

不純物が無い水を飲みたいのであれば、水道水ではなくウォーターサーバーを選ぶようにしてください。

ウォータサーバーって衛生的にどうなの?

ウォーターサーバーを設置する場合、衛生面も気になると思います。

まず、ウォーターサーバーは定期的にメンテナンスをしないと、衛生的に使うことはできません。

ずっとメンテナンスをしないで使い続けてしまうと、カビが生えてしまうこともあるので注意してください。

最低限、水の注ぎ口、ボトルの差込口、レバーやコック回りといった部分は、常に綺麗な状態にしておきましょう。

ただし、ウォーターサーバーの種類によっては、業者を呼ばないと駄目なものもあります。

そして、衛生面の心配が少ないといわれているのが、ワンウェイ方式のものです。

ワンウェイ方式とは、使い捨てボトルを使用したウォーターサーバーのことで、ボトルを使い切る度に捨てます。

リターナブル方式だと再利用されたボトルを使用するので、いくら綺麗に洗浄されていても不安が残ります。

リターナブル方式の方が水代が安く済みますが、衛生面を考えるのであれば、ワンウェイ方式の方がいいかもしれません。

ウォーターサーバーの電気代って高いの?

ウォーターサーバーを設置したいけど、電気代が気になるという人もいるでしょう。

では、毎月どのくらいの電気代がかかるのでしょうか?

ウォーターサーバーの電気代は、約1000円くらいだといわれています。

ただ、使い方やどの種類のウォーターサーバーを使用するのかによって電気代は変わってくるので、あくまでも目安だと考えた方が良いでしょう。

安いものだと500円前後で使用できますし、高いものだと1000円を超える場合もあります。

電気代が気になるという場合には、契約する前に各メーカーの電気代を比較してみるといいかもしれません。

ウォーターサーバーの中には、お湯が出るものも多いです。

そのタイプを選べば、わざわざポットなどでお湯を沸かす必要がないので、光熱費の節約になるという考え方もあります。

使い方次第では、ウォーターサーバーを設置した方が、今までよりも光熱費を抑えることができるかもしれませんから、設置したらどのような使い方をするのか考えてみてはいかがでしょうか。

ウォーターサーバーの維持費ってどのくらい?

ウォーターサーバーを維持するには、以下のような料金がかかります。

  • 本体のレンタル費用
  • 水の代金
  • 宅配費用
  • 電気代
  • メンテナンス費用

ウォーターサーバー本体を設置する場合、レンタルするのか購入するのかを選ぶことになります。

一般的には、レンタルするのが主流となっており、レンタル費用は月々1000円前後です。

購入する場合は、3万円以上かかると思ってください。

また、中には、レンタル料が無料という業者もあります。

水の代金は、12リットルのボトル1本で安くて1000円、高くて2000円ほどです。

宅配費用は基本的に無料となっていますが、お住まいの地域によっては有料の場合があるので、契約前に確認するようにしてください。

電気代は、月々1000円ほどかかると思って良いでしょう。

安全に使用するためにもメンテナンスが必要で、それにも費用がかかります。

メンテナンス料は年間5000円ほどですが、業者によってはこれよりもかかる場合がありますし、無料というところもあります。

ウォーターサーバーに水道水を入れるのは可能?

水代を節約するために、ウォーターサーバーに水道水を入れたいという人もいるのではないでしょうか?

仮に、水道水を使うことができれば、大きな節約になります。

では、これは果たして可能なのでしょうか?

結論からいうと、可能です。

しかし、ウォーターサーバーを契約すると、毎月ノルマがあるのが普通なので、最低限の水は購入しないといけません。

そのため、毎月の水代をゼロにするのは難しいと思った方がいいです。

また、一般的に、レンタルするタイプのウォーターサーバーは水道水を入れることができない構造になっています。

顧客が水道水を簡単に入れることができたら、業者は水代を請求することができませんし、何かトラブルが遭った場合の対処に困るからでしょう。

でも、レンタルではなく、購入するタイプのウォーターサーバーなら、水道水を入れて使えるものもあります。

レンタルするよりも初期費用がかかるので、どちらがお得なのかは使用者によって異なりますが、使用期間が長くて使用量が多いのなら購入した方がお得かもしれませんね。

ウォーターサーバーって簡単に解約できる?

ウォーターサーバーを契約しても、思ったよりも使う機会がないかもしれませんよね。

その場合、簡単に解約することはできるのでしょうか?

結論からいうと、基本的には簡単に解約することはできません。

ほとんどのウォーターサーバー会社は、6ヶ月や1年といったような最低限契約日数を設けています。

そして、その期間内で解約する場合には、違約金が発生するようになっているのです。

違約金はウォーターサーバー会社によって異なりますが、一般的に5千円から1万円くらいだと思ってください。

また、これに返送料が加算される場合もあります。

このように、大抵のウォーターサーバー会社には最低限契約日数と違約金があるので、安易に契約してしまうのは危険だといっていいでしょう。

ただし、中には、最低限契約日数や違約金を設けておらず、いつ解約しても問題ないところも存在します。

もし、解約する可能性があるのであれば、違約金が発生しないところか、最低限契約日数が短くて違約金が少ないところを選んだ方がいいですね。

ウォーターサーバーの当選商法って何?

ウォーターサーバーの当選商法による被害が増えていることを知っていますか?

当選商法とは、ワザと当選させて気分が良くなったところを狙い、消費者を勧誘して契約させるというものです。

みなさんも見かけたことがあると思いますが、たまにウォーターサーバー会社がスーパーやレジャー施設などでイベントを行っていますよね?

そこでくじを勧められて、ウォーターサーバーが当選します。

「当選したので、無料レンタルできますよ!」といわれると、嬉しくなってしまって、あまりよく考えずに勢いで契約してしまう人もいるのです。

しかし、実際には水の料金が別途かかり、しかも、キャンセルすると違約金が発生するというからくりになっています。

これがウォーターサーバーの当選商法というものなので、十分に気をつけないといけません。

このような被害に遭わないためにも、以下のことに注意してください。

  • 「当選」や「無料」という言葉に疑問を持つ
  • 詳しく説明を聞いてから、慎重に契約する

まず、「当選」や「無料」という言葉には、疑問を持つようにしましょう。

一般的なくじはそう簡単に当たるものではないので、ワザと当てている可能性があります。

そして、詳しく説明を聞いて十分に納得してから、慎重に契約するようにしてください。

その場で契約せずに、一度自宅で頭を冷やす、家族や友人などに相談して決めるというのも、後悔しないためには必要かもしれません。

うっかり契約してしまって、トラブルが解決しない場合は、消費生活センターに連絡しましょう。

ウォーターサーバーの選び方

ウォーターサーバーには様々な種類があるので、どれがいいのか迷ってしまうことがあるでしょう。

では、ウォーターサーバーを選ぶ場合、どのようなことに注目して選べばいいのでしょうか?

ウォーターサーバーを選ぶ時のポイントは、以下の通りです。

  • 水の種類
  • ウォーターサーバーの容器
  • 維持費
  • 美味しさ
  • デザインや大きさ

水には、軟水と硬水の2種類があるので、どちらがいいのかを決めてください。

ミネラル分が多いのが硬水で、私たちが普段飲んでいるのはミネラル分が少ない軟水です。

赤ちゃんのミルクに使用したり、小さな子供も飲む場合は、軟水にした方がいいですね。

ウォーターサーバーの容器には、使いきりタイプのワンウェイ方式と交換タイプのリターナブル方式の2種類があります。

使い切ったボトルを捨てたい場合はワンウェイ方式、値段の安さで選ぶならリターナブル方式がいいでしょう。

種類によって維持費が異なるので、毎月どのくらいお金がかかるのかを比較することも重要です。

また、美味しさにこだわるのも大切ですし、デザインや大きさも設置するスペースに合わせて選ぶようにしてください。

クリティア

スポンサードリンク

-健康のための知恵, 生活の知恵
-,

© 2024 退屈な毎日からの脱出 ー 現役整体師の美容と健康の知恵